活動計画
7年目を迎えた長期ビジョンに基づき、「時代の変化に即した組織を創り、地域の
要請や特性に応じた活動が行えるよう、柔軟で活き活きしたクラブ」を目指します。又、次々年度開催予定の50周年記念式典準備を進めてまいります。
(1)
会員増強計画【クラブ会員増強委員会】
50周年に向けて、会員増強を進めてまいります。
“減らさない”意識を優先し、会員フォローを行います。
(2)
公共イメージ【クラブ広報委員会】&〔ロータリー情報〕
認知症への理解を呼びかける活動と地域の歴史文化のイメージアップ両方をコラボさせる等、より効果的にメディアやネットでの広報活動を行い、地域の奉仕団体として広く認知されるように努めます。
(3)
管理運営プログラム【クラブ管理運営委員会】
感染予防を行い、参加しやすい会場例会を行います。又、感染状況に合わせた会員皆様からの声をクラブ協議会にて収集し、意見を反映した例会にします。
(4)
奉仕プロジェクト【奉仕プロジェクト委員会】
・職業奉仕〔職業奉仕〕
会員各位の職業を通じて広く地域のために奉仕すること致します。
・社会奉仕〔社会奉仕〕
福井県盲学校の清掃活動を実施します。出来ない場合は、地域へのPR有効な
福井駅東エリアなどの清掃活動を検討します。
・青少年奉仕〔青少年奉仕〕
ローターアクトクラブの現状把握に努め、今後の方向性について模索します。
・姉妹クラブ・友好クラブとの交流〔国際奉仕〕
コロナ禍で困難になっていますが、長浜北RC・台湾中歴東RCとの交流再開
を模索します。
(5)
ロータリー財団プログラム【ロータリー財団委員会】
財団プログラムの理解促進と目標寄付額の達成を目指します。
又、上記の奉仕プロジェクトに掲げた活動を勧めてまいります。
・コロナ過を乗り越えるプロジェクト(新)として有識者や若者、高齢者の各世代
が参加した『福井のウェルビーイング(幸福感)を考える会』を開催します。
( 6 )定款・細則の見直し【クラブ広報・会報・雑誌記録保存】
&【クラブ会員増強(ロータリー情報・研修リーダー)】
・災害、コロナ禍等の緊急時に対応する為