★ 2025-26年度 活動計画 ★


 

クラブ目標

「私たちの笑顔で地域も笑顔に」

 

笑顔には力があります。私たちを幸せにする力があります。笑顔で幸せになりましょう。そしてその笑顔は広がり、私たちの地域にも笑顔と幸せをもたらします。さあ、会員の皆様、毎日を笑顔で、そしてATM(明るく、楽しく、前向きに)で過ごしましょう。

 

 

クラブ基本方針

 

前年度、私たちはクラブ創立50周年の節目を迎え、これまでの歩みを見つめなおし、未来へ繋ぎ、未来を展いていこうと決意を新たにしました。本年度は、未来を展くその第一歩目です。

地区の基本方針「未来へつなぐ」を意識し、激しく変化する社会の中で、継続と革新、そして笑顔で持続可能なロータリークラブを目指しましょう。

 

1.    他クラブ、業種団体などとのつながりを強化

他クラブや他団体などとの新たな交流を築きましょう。そのようなつながりがクラブの活性化、奉仕事業の充実や公共イメージの向上、そして会員増強の原動力となります。

2.    例会の充実と活性化

例会はクラブ活動の基本です。楽しく、有意義で、笑顔あふれる例会にしましょう。

3.    奉仕活動で会員のつながりを強化

奉仕活動は、地域社会や国際社会への貢献だけではなく、会員のつながりも強くします。積極的に参加しましょう。

4.    会員親睦を深める

奉仕と親睦はロータリー活動の両輪です。会員同士の親睦を深めましょう。親睦から生まれる信頼と友情は奉仕活動の原動力となります。

5.    みんなで会員増強

クラブの持続可能性のカギは会員増強です。会員一人一人が会員増強に取り組みましょう。

 


 

委員会事業

 

 

・会員増強委員会

  他業種団体などとの交流検討

  レクリエーションなどと関連付けた異業種交流会の開催

・クラブラーニング委員会

  新入会員向けの研修会

情報集会の実施(7114月)

・公共イメージ委員会

  クラブ情報の発信(マスコミ向け、SNSHPの活用)

・会報・雑誌・記録保存委員会

  地区会報の広報

・出席プログラム

 出席率向上に向け、例会企画の充実

・規則・細則委員会

  クラブ細則と規定の見直し

・親睦委員会

  各親睦例会の企画・実施

・職業奉仕委員会

  農林高校模擬面接

  職場訪問例会(長浜北RC合同)

  物故者法要例会

健康診断

・社会奉仕委員会

  盲学校清掃

 朝倉氏遺跡清掃

  足羽川清掃

  市内合同奉仕作業

・青少年奉仕委員会

  ローターアクト支援及び共同事業

 絵本贈呈事業

・地域の宝委員会

  越美北線交流事業(大野RCとの合同例会)

  朝倉トレイルランエイドステーション開設

 

・国際奉仕委員会

  国際奉仕事業の企画立案

  台湾中壢RCとの連携

・ロータリー財団委員会

  財団寄付の周知と目標額の確保

・米山奨学委員会

 米山奨学会への支援 目標額(24,000円以上/一人あたり)の確保

 

 

上記及び「2025-2026年度 行事予定表」を参考に委員会の事業を策定してください。

委員会事業計画書に「活動方針」「事業計画」「予算額」を記入して」530日(金)までに事務局に提出をお願いします。